top of page
検索
  • 京都りんく

介護業界の転職で失敗しない施設選び


様々な理由で今の職場を離れる際、次の就職先を探す時によく耳にするのが


「どうやって探せばいいの?」

「どこの施設が自分に合っているのだろう」


などといった不安になられる求職者の方が多くいられます。

それもそのはず

施設選びで手を抜いてしまうと大変なことが起こります!!!


例えばこんな例が…


①面接時に聞いていた給与が実際に勤務してみると違った ②職員さんが少なく常にバタバタしている ③利用者さんに対してのケアに対するギャップ


…などなど、上記のような事がいくつも出てきます。


そうならない為に転職時の施設選びはとても重要なのです。


では、実際の転職時に求職者がどういった視点から

施設選びをすればいいのか考えていきましょう。

私が関わらせて頂いた求職者に多かった意見は


「お給料が高い」

「施設が綺麗」

「家から近い」


など、求職者によって様々です。


中には

「特に希望はありません」

という意見の方もおられました。


みなさん共通して言えるのは行きたい施設があるから

今の職場を退職されるのではなく今の職場で続けていく事が

困難になって転職をされるという事です。

そういった求職者の場合、明確な希望がなく闇雲に探されるので

自分に合った施設選びが困難となるのです。


転職を繰り返すことはとても時間や労力が掛かるものです。

できれば、今回の転職で最後にしたいと考えておられる方がほとんどかと思います。


そこで失敗しにくい施設選びのポイントをいくつかアドバイス出来ればと考えます。



希望条件に優先順位をつける

希望条件は求職者1人1人違いますので

自分がどうしても譲れない条件を最低3つあげることで、

より明確に条件に合った施設が浮かび上がります。


例えば

  1. 給与が22万円以上

  2. 自宅から車で30分以内

  3. 特別養護老人ホーム(ユニット型)


という様に条件をあげ1番優先順位の高い条件に合う施設から

絞り込みを行っていくのです。

①で絞り込みを行い次に②で絞り込み、そして最後に③で絞り込むことで

自然と自分が希望する条件を満たす施設が浮き彫りとなってきます。

最初は何十施設もあった中から数施設になる事でミスマッチを防ぐことが可能となります。

そこから、施設のHPや求人票を見て実際に

応募するのかを判断していけば失敗を防げるでしょう。


ちょっと待って!!!

一般職と違い介護職にはこれだけでは判断出来ない要素があります。

それは施設内の雰囲気・現場の人員配置・施設内の設備や道具など…

介護職の方には肌感覚で感じるものも施設選びでは大切だと考えます。

実際の職場を見ずに施設を選ぶと入職後に自分の思いとの相違が生まれ

ストレスを感じながら働くことになったり、

最悪の場合は早期離職することになる求職者も少なくありません。


そこで、下記のことをオススメします。


転職時に施設を選ぶ際に気になる施設を【見学】する

施設見学を行うことで実際に施設の中を見ることでわかることや

職員さん同士のやり取りなど求人票や

HPでは気付けなかった部分を感じることが出来ます。


そして、見学を通して

【自分がそこで働いているイメージが湧く】

ということが大事になってきます。



何件も見学に行くのは時間が取れないないなど色々な事情があるかとは思います。

ですが、転職しこれから何年・何十年と働く

施設探しを疎かにすると大変なことになります。

気になる施設があれば時間が許す限り見学に行くことで

自分の理想に最も近い施設を見つけることに繋がるのではと思います。


 

もし、施設の絞り込みが上手くできない・施設見学の調整が

働きながらで難しいという方は一度【京都りんく】にご相談ください。


京都りんくは社会福祉法人が運営する人材紹介事業ですので

気になった施設の採用担当者さんと以前から交流があり、

施設見学や事前に聞いておきたいことなどをスムーズに伺うことが可能です。


キャリアアドバイザーは介護福祉士などの国家資格を有する現場経験者なので

見学時に見落としがちな点もフォローしてくれますので安心して任せることが出来ます。

まずは相談からでも構いませんので困った際はご連絡ください。



閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page